こんにちは!「電脳せどり初心者講座」です。
少しずつステップアップしていけば、月収5万円はかるく可能ですので
チャレンジしてみてくださいね!
「正しい方法」
「量」
「継続」
この3つがそろえば必ずできるようになります。
忘れないでくださいね(^^)
今回は電脳せどりのメリット・デメリットを説明します。
というのも、これを知ったうえではじめないと、続けることができなくなるからです。
例えば、私は一番最初は実店舗せどりをしていました。
持病で車の運転ができないので、こどもの保育園にあずけて
自転車で片道50分のヤマダ電器さんに通っていました。
でも、効率が悪いですよね??
利益がでても保育園代にきえるし、車がないのでたくさん仕入れることもできません。
できないものはできないんですよ。うん。
それで電脳せどりしかできなくてに集中してやり続けました。
結果的にそれがよかったのですが。
このように、自分の生活スタイルに合わなければ続けることができなくなるので
メリット・デメリットを読んでチャレンジするかどうか考えてほしいなと思います。
目次
電脳せどりのメリット
●「資産型せどり」ができ、やればやるほど楽になる
電脳せどりの特徴は「繰り返し仕入れができる」ことです。
いろいろな電脳せどりの手法がありますが、この講座では資産型リサーチと言われる
リサーチするほどリストがたまり楽になっていく方法をご紹介します。
●地方でもせどりができる
地方は東京・関東とは圧倒的に物量が違います。
実店舗せどりを教えてもらっても
「商品が少ない」「お店すらない」
という経験をした地方のひとも多いのではないでしょうか。
電脳せどりなら、田舎でもまったく問題ありません。
また、離島・北海道・沖縄は送料で不利ですが、
納品を外注化することで解決することができます。
●車がなくてもできる
地方では車がないとお店にいけません。
電脳せどりは完全在宅で可能です。
●すきま時間で仕入れができます
スマホアプリでの仕入なら5分で可能です。
●小さなこどもがいても、介護があってもできます
完全在宅で可能ですので、小さなお子さんがいる方
介護がある方、持病で外で働けない方もできます。
●外注しやすい
実店舗せどりにくらべ、圧倒的に外注・仕組化をしやすいです。
つまり自分の仕事の量を減らしていくことができます。
電脳せどりのデメリット
●高回転の人気商品を仕入れにくい
実店舗のように、大量に仕入れて高回転でいっきに売るスタイルではありません。
コンスタントに穏やかにうれていきます。
●仕入~納品まで時間がかかる
支払いをしてから到着まで3~7日ほどかかります。
その分、実店舗仕入よりも回転がおそくなります。
納品のスピードと資金繰りには気をつけましょう。
●商品の受け取りが面倒
意外に大変なのがこれです。
郵便や宅配でおくってきたものの受け取り・チェックですね。
不在がちな方は大変かもしれません。
●商品の状態を把握できない
商品をみて確認できないため、思っていたよりも状態が悪いものが届く場合があります。
最後に
いかがでしたか?
ご自分の生活スタイルにあわないもの手法は
やっても続きませんし、努力すらできません。
せどりは継続すれば、必ず稼げる仕事ですし
一生ものの技術です。
あなたのスタイルにあった手法を選んで
稼いでいきましょうね!